
診療科について
診療科
2017年4月より長年の懸案であった婦人科領域において常勤体制に入ることができました。
診療スタッフは椙田医長、村瀬医師の常勤医師2名と中山医師(火曜日)、小林医師(金曜日)の非常勤2名の計4名で、日本大学産婦人科学教室との強い連携を持ちながら様々な婦人科疾患に対応致します。
北多摩地区の中核病院として婦人科一般を取り扱い、婦人科腫瘍(子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌など)に積極的に対応しております。
悪性婦人科腫瘍に対しては、IC(インフォームドコンセント)を必ず行った後で方針を決定し、
QOLの維持にも配慮して手術、放射線、薬物治療を適切に組み合わせた診療をおこなっています。
良性疾患の手術に対して、基本的には腹腔鏡手術・子宮鏡手術で対応しております。
また骨盤臓器脱(子宮脱、膀胱瘤、直腸瘤、尿失禁の患者様)に対して専門外来を設けて、積極的に手術を行っております。
特に腹腔鏡下仙骨腟固定術(IRCAD式)を導入し、再発率の低下を目指した治療を行っております。
初年度は10件施行いたしました。また腹腔鏡下Shull法も積極的に施行しております。
当院は立川市の子宮頸癌検診指定医療機関であり、子宮頸がん細胞診、コルポスコピー下組織診、
ホルミウムYAGレーザーを用いた子宮腟部円錐切除などの様々な方法を用いて子宮頸がんの早期発見、早期治療に努めています。
また専門外来としてコルポス外来を水曜日と木曜日の午後に設けております。
大変申し訳ございませんが、マンパワーの関係と医師の専門性のため周産期領域、不妊・内分泌領域の専門的な診療は控えさせていただきます。
*専門外来を開設いたしました。
①骨盤臓器脱外来 月~金の午後
②更年期外来 水の第1、3週の午後
③コルポスコピー外来 水・木の午後
基本的に予約制を導入しております。当院医療連携室へご連絡をお願い致します。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
婦人科 初診・再診 |
椙田 |
① |
村瀬 |
① |
椙田 |
① |
村瀬 |
① |
村瀬 |
① |
____ 初診・再診 |
村瀬 |
② |
村瀬 |
② |
予約外診療受付時間 8:30~11:00 |
|
※立川市子宮がん検診を行っております。予約制ですのでご注意ください。 |
【役職】 |
医長 |
---|---|
【氏名】 |
椙田 賢司 |
【資格】 |
医学博士、日本大学医学部兼任講師 |
椙田 賢司
【役職】 |
医師 |
---|---|
【氏名】 |
村瀬 隆之 |
【資格】 |
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医 |
村瀬 隆之
【役職】 |
医師 |
---|---|
【氏名】 |
武谷 千晶 |
【資格】 |
日本産科婦人科学会専門医、日本臨床細胞学会細胞診専門医 |
武谷 千晶
【役職】 |
医師 |
---|---|
【氏名】 |
中山 琢生 |
【資格】 |
日本産科婦人科学会専門医 |
中山 琢生